Material Experience Design | Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo

Yasuaki Kakehi Laboratory

第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展出展のお知らせ

アート部門で優秀賞を受賞したNatura Machina (Yasuaki Kakehi + Mikhail Mansion + Kuan-Ju Wu)のSoundform No.1が第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展にて展示されます。国内初の展示となります。来場事前予約をして是非お越しください。


会期: 2020年9月19日(土)〜27日(日)
会場: 日本科学未来館(作品は7Fにて展示)
展覧会詳細:
https://www.online.j-mediaarts.jp/

Ars Electronica Festival 2020出展のお知らせ

2020年9月9日(水)〜13日(日)にかけてオーストリア・リンツ、およびオンラインで実施されるArs Electronica Festival 2020に出展・参加します。
日本からのオンライン作品出展が集うTOKYO GARDENにて、新作オンライン参加型インスタレーションのAir on Airの展示、筧康明によるxlab Studio Tour、さらにSoundform No.1の映像展示を行います。
特に新作のAir on Airはオンラインでどこからでも参加できますので、是非期間中体験ください。

 

TOKYO GARDEN
https://tokyogarden.jmaf-promote.jp/

 

Air on Air (2020年新作)
Yasuaki Kakehi, Daisuke Akatsuka, Juri Fujii, Yoshimori Yoshikawa, Joung Min Han
Graphic Design: Wataru Date
https://ars.electronica.art/keplersgardens/tokyo-air-on-air/

 

Soundform No.1 (2019)
Natura Machina (Yasuaki Kakehi, Mikhail Mansion, Kuan-Ju Wu)
https://ars.electronica.art/keplersgardens/soundform-no1/

 

xlab Studio Tour
Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo
https://ars.electronica.art/keplersgardens/xlab/

Ars Electronica Festival 2018

We have exhibited two projects (Heteroweave and Anima) in Ars Electronica Festival 2018.
https://ars.electronica.art/error/en/

Heteroweave https://ars.electronica.art/error/en/heteroweave/
Co-researched & developed with YCAM, HOSOO, and Yasuaki Kakehi Laboratory
Project Members:
Direction: Yasuaki Kakehi and Masataka Hosoo
Material Research & Design: Yumi Nishihara, Satoshi Nakamaru, Juri Fujii, and Shingo Maeda
Interface Design & Programming: Shohei Takei and Hiroki Kaji

Anima https://ars.electronica.art/error/en/anima/
Risako Kawashima (JP), Yasuaki Kakehi (JP)
Direction: Yasuaki Kakehi / Device: Risako Kawashima / Research: Risako Kawashima, Shiho Hirayama and Yasuaki Kakehi

SMART ILLUMINATION YOKOHAMA 2018出展のお知らせ

2018年10月31日〜11月4日に象の鼻パークで開催されるスマートイルミネーション横浜2018に東京大学/慶應義塾大学筧康明研究室として出展します。新作を展示予定です。

詳細は以下をご覧ください。

スマートイルミネーション横浜2018 アーティスト先行発表

ERATO川原万有情報網プロジェクトフォーラム「Enable ~万有情報網の実現に向けて~」開催

筧研も参画するJST ERATO 川原 万有情報網プロジェクトのフォーラムが開催されます。
http://www.jst.go.jp/erato/kawahara/event/

「Enable ~ 万有情報網の実現に向けて ~」をテーマとし、プロジェクトの中間報告となるフォーラムを開催する運びとなりました。エネルギーの循環を考慮した真の自律システムアーキテクチャを実現する技術や、物質系におけるモノとモノ、あるいはモノと人との新たなインタラクションを可能とする技術を通して、いかに私たちの生活を豊かにし、新たな産業を生み出す基盤を創成していくことが可能となるかを考える機会にしたいと存じます。

当日は、様々な分野で活躍する方々と本プロジェクトの研究者と議論を交わすトークセッションと、研究成果のデモンストレーションやポスターの展示発表を予定しております。情報通信のみならず機械工学、LSI技術、物理、数理、化学、デザインなどに関心をもつ研究者、学生、一般の方々の参加をお待ちしております。

2018年9月29日[土]| 10:00-17:15
日本科学未来館(7F イノベーションホール 他)| 入場無料
トークセッションの参加申し込みはこちらより。

午前:
プロジェクト紹介 川原 圭博
研究紹介講演
「無線電力 プラットフォームグループ」高宮 真
「実世界システムグループ」新山 龍馬
「インタラクティブマター & ファブリケーショングループ」 筧 康明

午後:
セッション1 「エネルギーと人工物のデザイン」
藤本 博志 (東京大学)
緒方 壽人 (株式会社 Takram)
山村 亮介 (メルカリR4D)
高宮 真 (東京大学/ERATO川原プロジェクト)
モデレーター:川原圭博

セッション2 「マテリアルとインタラクションのデザイン」
細尾 真孝 (株式会社 細尾)
中丸 啓 (慶應義塾大学)
新山 龍馬 (東京大学/ERATO川原プロジェクト)

モデレーター:筧康明

セッション3 「スペキュラティブエンジニアリング – 技術と未来洞察 -」
田村 大 (株式会社 リ・パブリック)
緒方 壽人 (株式会社 Takram)
長谷川 愛 (東京大学/ERATO川原プロジェクト)

モデレーター:筧康明、川原圭博