Material Experience Design | Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo

Yasuaki Kakehi Laboratory

JST ERATO 川原万有情報網プロジェクト 第2回Forum Convivial開催

筧研が参加しているJST ERATO 万有情報網プロジェクトの第2回フォーラムが2019年9月2日(月)に東京大学で開催されます。研究内容についての講演およびデモを予定しておりますので是非お越しください。

https://www.jst.go.jp/erato/kawahara/event2019/

開催概要

日時: 2019年9月2日(月)9:30-17:30 (開場 9:00)

場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館

講演会場: 工学部2号館:213号講義室

デモンストレーション会場: 工学部2号館9F 92B、工学部2号館11F 112C1/111C2 他

参加無料ですが、こちらで事前予約をお願いします。https://forms.gle/NkdacPk9VnbJHAaQ9

[Exhibition] Shells -Xと向き合うためのパーソナルスペース- @フューチャースケープ・プロジェクト(象の鼻パーク、2019/6/7-6/16)

象の鼻テラスの開館10周年を記念する展示フューチャー・スケープ・プロジェクトに東京大学 筧康明研究室として参加します。10 秒から 10 年までの『あったらいいな』を考案し実際に一部具現化して展示しようという趣旨のイベントで、筧研からは「Shells -Xと向き合うためのパーソナルスペース-」という新しいプロジェクトをテラス内及び屋外で展示しています。屋外展示の時間は下記リンクを参照ください(天候不良時は中止になることがあります)。

https://www.10thzounohana.yokohama/

https://www.10thzounohana.yokohama/programs/shells-personal-space-for-facing-with-x/

[Exhibition] Loopers @Art Rock Festival 2019 (2019/6/4-16, Saint-Brieuc, France)

Loopers (Yasuaki Kakehi + Michinari Kono) was selected as a part of Art Rock Festival 2019 Exhibition. It will be held from June 4 to June 16 in MUSÉE DE SAINT-BRIEUC. https://www.artrock.org/programmation/7-8-9juin2019/#-expositions

Loopersがフランス Saint-Brieucにて開催される音楽とアートの祭典Art Rock Festival 2019 Exhibitionに招待され、6/4から6/16にかけてMUSÉE DE SAINT-BRIEUCにて展示されます。

https://www.artrock.org/myportfolio/yasuaki-kakehi/

2020年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会のお知らせ

2020年度大学院入試に関する説明会を実施します。筧研の受験を検討される方は今年は先端表現情報学コース、文化・人間情報学コース、アジア情報社会コースの3つのルートから受験が可能です。自身に合ったコースで受験していただくべく、説明会で情報を収集してください。

日時:2019年6月8日(土)13:30 – 16:30
場所東京大学本郷キャンパス・情報学環福武ホール地下2階ラーニングシアター

申込:不要、入場無料
主催:東京大学大学院情報学環

[Exhibition] Coworo @Ars Electronica Center Exhibition (2019/5/27-, Linz, Austria)

Our new piece, Coworo by Takuya Matsunobu and Yasuaki Kakehi has been exhibited at Ars Electronica Center, Linz, Austria. The exhibition (https://ars.electronica.art/center/en/exhibitions/) will last about one year. Please check it out when you will be around.

新作Coworo(松信卓也+筧康明)がArs Electronica Center Exhibition(https://ars.electronica.art/center/en/exhibitions/)の展示作品に招待され、現地で展示が始まっています。約1年間の展示が予定されています。

photo credit: Yasuaki Kakehi