Material Experience Design | Yasuaki Kakehi Laboratory, The University of Tokyo

Yasuaki Kakehi Laboratory

xlab Showcase 2023 “Ways of Uninventing” 開催のお知らせ(要・事前予約)


【イベント情報】
xlab Showcase 2023 “Ways of Uninventing”

東京大学筧康明研究室 2022年度研究成果発表イベントを開催いたします。
xlab Showcase 2023 ウェブサイト https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/showcase2023/

 

開催期間:2023年3月19日(日)- 21日(火・祝)
場所:東京大学情報学環オープンスタジオ(中山未来ファクトリー)ほか
内容:展覧会、研究発表会(ポスター形式)、トークイベント
詳細:https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/showcase2023/

 

展覧会のご予約はこちらから。展覧会への入場は、人数を制限して時間による入れ替え制とさせていただきますので、ご希望の時間の予約をお願いいたします。
https://xlab-showcase2023-exhibition.peatix.com/

研究発表会・トークイベントは、3/21(火・祝) 13:00-17:00に本郷キャンパス内で開催します。
https://xlab-showcase2023-talk.peatix.com/

ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022に出展します

12月9日(金)〜11日(日)に横浜・象の鼻パークで開催されるZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022に今年もxlabが参加します。
アーティストであり博士課程のYouyang Huを中心に、生体電位を通じて植物の捉えた環境情報の可視化を行う新作Synplantをパークに並べます。是非会場にお越しください。

会期: 2022年12月9日(金)〜 12月11日(日)
時間: 16:30 ー 21:30
会場: 象の鼻テラス・象の鼻パーク
料金: 無料
https://fsp.zounohana.jp/2022/

作品紹介ページ:
Synplant (Youyang Hu + Chiaochi Chou + 筧康明)
https://fsp.zounohana.jp/2022/programs/synplant/

xlab Showcase 2022 “Interverse of Things” 開催のお知らせ



東京大学大学院 筧康明研究室2021年度研究・制作成果発表イベントを開催いたします。
イベント内容に関する詳細情報はSNSを通じて順次公開いたします。
Twitter: @xlab_utokyo
Instagram: xlab_utokyo
xlab Online Showcase ウェブサイト: https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/showcase2022/

■開催期間
オンライン展示:
2022年2月10日(木) - 2月16日(水)
オンライン研究発表会(要事前予約):
2022年2月12日(土) 13:00-18:00
*ゲスト:大阪大学森田敦郎教授

■参加費
無料
*2月12日のオンライン研究発表会は予約フォームより事前予約をお願い致します。

Ars Electronica Festival 2021でAlgaphonを展示します

今年はオンラインと現地のハイブリッドで開催されるArs Electronica Festival2021にて、新作のAlgaphonを展示します。
会期は2021年9月8日から12日で、オンライン展示は下記のウェブサイトで鑑賞・体験いただけます。
(声を吹き込むには LIVE STREAM -> RECORD YOUR AUDIO MESSAGEにお進みください。ChromeとFirefox推奨)
https://xlab-utokyo.github.io/algaphon/

 

Algaphon
Harpreet Sareen + Franziska Mack + Yasuaki Kakehi

 

Urban environments and manicured nature, with unseen native diversity, have resulted in forgotten evolutionary histories and a reduced understanding of ecosystem relations. In this context, especially the aquatic plant biosphere is the object of collective amnesia. Algaphon is a hybrid installation where algae bubbles that ring at Minnaert frequency near algal filaments are rendered audible through a hydrophone. Online visitors can leave a voice message that is translated into photosynthetically active radiation (PAR) variations in a remote aquarium. The algae bubble’s response to human speech is then recorded and emailed back to the visitor to engage in a reflective dialog with algal species. The installation refocuses attention on nonvascular physiological mechanisms and invites viewers to think about how environments exist in a heightened dynamic to adapt to human actions.

 

Algaphonは、水中の藻との「対話」を行うオンライン参加型ハイブリッドインスタレーション作品です。オンラインの参加者は作品に短い音声メッセージを入力します。そのメッセージは時間軸を引き伸ばされ、遠隔地の水槽に照射される光(光合成活性放射(PAR))の変化に変換されます。水槽には水中マイクが設置され、光に反応して藻類の周りに生成される気泡の音を収録します。本作品では、これを体験者の声に対する藻類の応答として捉え、録音された音を参加者にフィードバックすることで、藻類との対話を行います。都市環境や人工的な自然の中で、私たちの多くは生物の多様性や進化の歴史を意識することなく生活しています。特に身近に存在する水生植物の進化や役割に関する注目や理解は高くありません。このインスタレーションでは、水生植物の人間とは異なる時間軸や環世界を、インタラクションを通して鑑賞者と捉え直します。

AUDIO GAME CENTER + GINZA SONY PARK 出展のお知らせ

東京・銀座にある銀座ソニーパークで2021年6月26日(土)〜7月18日(日)まで開催される展示「AUDIO GAME CENTER +」に、筧研究室のメンバーが企画・展示で参加します。
音だけで遊べる画面のないゲームセンターとして、オーディオゲームが並びます。

 

筧研究室からは、新作Storytelling Horror Game『幽霊のいるところ』の技術開発に筧康明、Racing Game『大爆走!オーディオレーシング』のゲームデザイン・開発に高友康(修士課程)、ボイスに開元宏樹(博士課程)、監修に筧康明、そしてRhythm Action Game『スクリーミング・ストライクneo』の制作進行に和田夏実(博士課程)が参加しています。

 

開催期間 2021年6月26日(土) – 2021年7月18日(日)

開催時間 11:00~19:00

場所 GINZA SONY PARK B3F

入場無料 (人数制限あり・予約不要)
https://www.ginzasonypark.jp/program/032/

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Ginza Sony Park (@ginzasonypark)